【介護・朝礼で役立つ、何の日コミュニケーション術】11月4日はユネスコ憲章記念日の日

11月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとの会話が大切!!

リハビリ中に話題がなくなって会話に困ることがありますよね。

会話が苦手なリハビリ職や実習中の学生さん

デイケア・デイサービスなどの朝礼や挨拶で何を話そうか日々悩んでいる介護士さんへ、

【リハビリ・介護で役立つ、何の日会話術】を紹介するので、

ぜひ参考にしてみて下さい!!

 

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月5日はいいリンゴの日(明日)

11月3日はハンカチーフの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

今日は何の日?:11月4日はユネスコ憲章記念日の日

ユネスコってどんな活動をしているの?

 

【施設での朝の挨拶】

おはようございます。

今日もよろしくお願いします。

 

今日11月4日は何の日でしょうか?

「ユネスコ憲章記念日」という日だそうです。

1946年(昭和21年)年の11月4日に、

世界遺産の活動をしているユネスコこと、

国連教育科学文化機関が発足した日になります。

それを記念して「ユネスコ憲章記念日」となりました。

 

ユネスコは国連教育科学文化機関ということで、

「教育、科学、文化」をもとに、

国際協力を通じて平和構築を目指す機関になります。

世界のみんなと、

世界中の教育と科学と分化を守って、

平和になろうということですね。

 

「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、

人の心の中に平和の砦を築かなければならない」

という理念を掲げていまして、

第二次世界大戦をきっかけに、

世界が戦争を繰り返さないように、

という願いが込められて発足した機関です。

 

日本のユネスコ協会の活動内容は、

「世界寺子屋運動」という発展途上国の教育支援、

「世界遺産・地域遺産活動」として、

世界遺産を通じて日本や世界の文化や自然を守り伝えること、

「未来遺産運動」としては日本の自然や文化を未来につなぐこと、

「青少年活動」として青少年に対する国際理解教育の推進、

2011年3月11日の震災を受け、

「東日本大震災 子ども支援募金」として、

子どもたちの学びを応援する、

こういった活動をしているそうです。

 

ユネスコの代表的な活動といえば

世界遺産を守ることですが、

世界の大切な建造物や自然環境を、

未来へと守って受け継いでいくことで、

教育や文化や化学を通して、

平和を築いていこうっていう役割があるんですね。

 

世界遺産は1000件以上もあるそうです。

世界中の分化や歴史に触れて、

沢山のことを感じたり学んだりして、

世界の平和を考えることができたら良いですよね。

 

それでは今日もよろしくお願いします。

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

サクラダファミリアはいつから建築されていつ完成するの?

 

【介護中の日常会話】

世界遺産といえば、

文化遺産、自然遺産、複合遺産がありますが、

現在1000件以上の登録があるそうです。

その中でも私が個人的に興味があって、

行ってみたいところが、

スペインのサクラダファミリアです。

ガウディ建築で有名なんですが、

知っていますか?

 

建築家であるガウディ設計して、

着工が開始されたのが1882年3 月19日からだそうです。

当時、建築に300年かかるともいわれていたようで、

未だに建設中なんですが、

2026年に完成予定と急ピッチで建設が行われているそうです。

 

初めて存在を知ったときは衝撃的でした。

100年以上も建築が続いている建物があるなんて、

すごい歴史と文化を感じますよね。

これこそ過去の遺産を現在へと受け継ぐ、

世界遺産の代表的な建物だと、

大興奮して感動したのを覚えています。

 

いつの日か本物のサクラダファミリアに

会いに行きたいです。

 

 

世界遺産検定の取得を目標に認知リハビリをしよう!!

【リハビリ中の会話】

身体に障害を持ったり、

高齢で昔のように旅行や外出ができなくなる人がいます。

自宅に引きこもりがちになって、

動かないことで筋力が落ちるだけでなく、

記憶力や思考力など認知機能が低下してしまう可能性もあります。

 

ですが高齢者や障碍者の方でも、

まだまだ日本や世界中を旅してみたい、

という気持ちを持った方は多くいると思ます。

 

世界遺産検定って知っていますか?

旅行に行けなくても知識を勉強することで、

世界中の歴史や文化を学べるのが、

世界遺産検定です。

世界遺産のことを学ぶことで、

脳を刺激して、

認知症予防のリハビリとして、

取り組むことができるんです。

 

世界遺産検定は、

ただ場所の名前を覚えるわけでないんです。

歴史的な経緯や背景を理解して、

現代の事例と結びつけることによって、

その国の社会情勢が分かったりするのです。

 

試験を受けるには、

座った姿勢で1時間以上、

問題を考えたり解いたりする必要があるので、

座る続ける能力や、

考え続ける能力が必要で、

身体的にも認知的にも高い能力が必要になるのです。

そういった意味でも認知面だけじゃなくて、

身体的なリハビリにもなりますよね。

 

何より勉強しながら、

世界中の絶景や素晴らしい建造物、

歴史や文化を頭の中で想像しながら

頭の中で旅ができるので、

楽しみながら勉強ができるはずです。

喜びや楽しみを持つことで、

脳の刺激になり、

認知症の予防には最適ですよね。

世界遺産検定に通ることができたら、

目標を達成して、

認知面や身体面が必ず改善しているはずです。

 

世界遺産検定の勉強は、

スマートフォンやタブレットのアプリで、

ゲーム感覚で勉強できるものがあります。

世界遺産の写真をいつでもどからでも眺めることができて、

お手軽に世界旅行が楽しめちゃいます。

 

まずはスマートフォンの操作を覚えて、

楽しみながら世界遺産の勉強をして、

世界遺産検定の取得を目標に、

リハビリに励めたら楽しいですよね!!

 

こちらの記事も是非読んでください!
↓↓↓

【介護で役立つ,何の日会話術】12月15日は京都の文化財が世界遺産に登録された日

今日は何の日?12月15日は京都の文化財が世界遺産に登録された日。「古都京都の文化財はいくつ知っていますか?」、「『清水の舞台から飛び降りる』ということわざの由来を知っていますか?」、この話を紹介しますね。

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月5日はいいリンゴの日(明日)

11月3日はハンカチーフの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました