11月25日【何の日リハビリ&介護コミュニケーション術】先生ありがとうの日

11月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとの会話が大切!!

リハビリ中に話題がなくなって、

会話に困ることがありますよね。

会話が苦手なリハビリ職や実習中の学生さん

デイケア・デイサービスなど、

朝礼や挨拶で何を話そうか日々悩んでいる介護士さんへ、

【リハビリ・介護で役立つ、何の日会話術】を紹介するので、

ぜひ参考にしてみて下さい!!

 

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月26日は、いい風呂の日(明日)

11月24日は冬にんじんの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

今日は何の日?:11月25日は先生ありがとうの日

保育士さんの仕事は大変だけど、とてもやりがいがあるんです。

 

【デイサービス・施設での朝の挨拶】

おはようございます。

今日も来ていただきありがとうございます。

本日もよろしくお願いします。

 

今日11月25日です。

「先生ありがとうの日」なんだそうです。

ママと園児の情報誌を発行している、

サンケイリビング新聞社が決めたんだそうです。

先生が「1」で、子供と親が「1」、

「25」がにっこり笑顔で「ありがとう」ということで、

親子で先生に感謝する日になります。

 

日頃からお世話になっている先生に

感謝の気持ちを伝えるのは、

卒園式や卒業式などの別れの場面が多いですよね。

そこで日常の中で感謝の気持ちを伝える日を作ろうってことで、

「先生ありがとうの日」が決まったんだそうですよ。

 

保育士さんの仕事はとても大変なイメージがあります。

保育園行きたくなくて泣きじゃくる子供もいるだろし、

危険な行動をしてケガをしないかといつも冷や冷やしたり、

社会のルールを知らない子供たちに

勉強や教育を与えたりしなくちゃいけないですよね。

親からの期待がプレッシャーになる方もいると思います。

 

でも子供の成長を一緒に見守れる保育士は、

やりがいがたくさんあるようです。

やはり一番のやりがいは、

子供たちの笑顔が見られることだそうです。

喜怒哀楽を無邪気に表現しちゃう子供だからこそ、

嘘偽りのない笑顔が見られた時が

一番嬉しいんだそうです。

 

子供の成長を日々みられることも

保育士さんのやりがいになります。

服が着られるようになったり、

箸が使えるようになったり、

お掃除ができるようになったり、

昨日できなかったことができるようになって、

子供と一緒に喜べるのって、

とてもやりがいになるし、

幸せを感じられますよね。

 

保育園はいろいろな行事やイベントが多いですよね。

入園式、運動会、七夕会、プール、

発表会、クリスマス会、卒園式。

毎月のイベントの準備でとても忙しいみたいです。

運動会や発表会では、

日頃練習したことを

子供たちが一生懸命頑張る姿がとても嬉しく

見に来た親たちの歓声や笑い声が、

日頃の疲れが吹き飛ばしてくれるみたいです。

イベントの数だけ大変なことも多いですが、

喜びや感動もそれ以上に多いみたいですね。

 

笑顔と同じくらい嬉しくてやりがいになることは、

「ありがとう」と感謝されることですよね。

家で子供が「先生大好き」と言っていたら、

親はとても安心して保育士さんに預けることができます。

子供は上手に感謝の気持ちが伝えられませんが、

親から子供の感謝の気持ちを聞かされると、

とても嬉しくて、

大変な仕事でもやりがいをもって頑張れますよね。

 

私たち介護士もみなさんと一緒に過ごせて、

少しでもお手伝いできることが、

とてもやりがいに思えます。

いつも元気に来ていただいてありがとうございます。

感謝しあえる関係でいられるように、

頑張っていきたいと思います。

 

それでは今日もよろしくお願いします。

 

 

学校の先生の今と昔の違いってあるんでしょうか?

 

【リハビリ中の日常会話】

学校の先生について、

昔の先生は厳しかったけど良かった、

今の先生は怒っちゃいけないから大変、

とかありますが、

学校の先生の今と昔の違いってあるんでしょうかね?

 

今の学校の先生は、

生徒に対してあまり怒れないみたいですよね。

叩くなんてもってのほかで、

体罰だの虐待だのいろいろ言われちゃうから、

優しくて大人しい先生が増えたそうです。

 

怖くて怒る先生は嫌いだったけど、

分別の知らない子供には、

怒られて間違いに気づくことが、

たくさんあると思います。

悪いことをしても叱ってくれないなんて、

教育者としてどうかと思います。

生徒のために真剣に怒ってくれたら、

そのときは恐怖かもしれませんが、

後で感謝の気持ちに変わります。

悪いことや正しいことの判断を

どうしたら良いかを教えるのが、

先生の役目であると思うんですけどね。

 

やりすぎの体罰がテレビやマスコミで報道されて、

一部の親が過剰に反応して、

体罰を撲滅しようって感じになったんでしょうか?

確かに体罰で障害を負ったり、

自殺したりなんて起こったら、

体罰は良くないってなっちゃいますよね。

 

学校の先生って大変な仕事だと思います。

その時代に合ったやり方で、

生徒を教育して育てなきゃいけないですからね。

 

個人的には今も昔も学校の先生は、

変わってないんじゃないかと思います。

生徒に勉強を教えたい、

スポーツを教えたい、

成長を見守りたい、

やりがいをみつけてあげたい、

などなど、

教育者として覚悟をもって、

先生になる人が多いんじゃないかなぁと思っています。

 

○○さんはどう思いますか?

昔の先生は良かったと思えたなら、

自分にとって良い先生から

たくさんの教えや学びを得られたということなのかも知れませんよね。

 

今の生徒たちが大人になって、

昔の先生は良かったと言っているなら、

今の教育方法も間違っていないのかも知れませんよね。

 

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月26日は、いい風呂の日(明日)

11月24日は冬にんじんの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました