何の日12月9日【リハビリ&介護で役立つ会話術】障害者の日

12月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとの会話が大切!!

リハビリ中に話題がなくなって

会話に困ることがありますよね。

会話が苦手なリハビリ職や実習中の学生さん

デイケア・デイサービスの

朝礼や挨拶で何を話そうか

日々悩んでいる介護士さんへ、

 

【リハビリ・介護で役立つ、何の日会話術】

 

を紹介するので、

ぜひ参考にしてみて下さい!!

 

 

【12月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

12月10日はアロエヨーグルトの日(明日)

12月8日は歯ブラシ交換の日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

目次

今日は何の日?:12月9日は障害者の日

障害者と健常者の違いって何なんでしょうか?

 

【デイサービス・施設での朝の挨拶】

おはようございます。

本日もよろしくお願いします。

 

今日12月9日は「障碍者の日」です。

1975年の12月9日に、

国連が「障害者の権利宣言」をしたそうで、

国際障害者年の1981年に「障害者の日」と決められたそうです。

現在は2004年の障害者基本法が改正されて、

12月3日から12月9日までを

「障害者週間」と決められたようです。

障害者に対する差別はやめて、

平等に社会生活が行えるようにということで、

決められたました。

 

障害者に対する差別ってどんなことでしょうか?

障害者が平等に生活できるってどういことでしょうか?

そもそも障害者と健常者の違いって何なんでしょうね?

 

人それぞれ抱えている障害や苦労は違うと思いますが、

障害者の共通点は、

健常者より不自由なところだと思います。

健康な人より不自由だと感じてしまったり、

あの人は不自由な人だと思ってしまったりすることが、

障害者になるのではないでしょうか。

 

だけど子供はどうでしょうか?

大人と比べてできないことが多い子供は、

障害者でしょうか?

違いますよね。

大人と比べたら不自由な生活しかできないかも知れませんが、

子供は不自由だと思っていないのではないでしょうか。

 

障害者も同じだと思います。

不自由と思うか思わないかで、

差別と感じるか感じないかが変わりますし、

平等か不平等かも違ってくると思います。

 

障害者の方にも不自由さを感じない方がいます。

健常者の中には不自由だと思って生活している人がいます。

 

障害者と健常者の違いは、

不自由と思って生活しているか、

不自由と思っていないかが違うだけなんではないかと思います。

 

みなさんはどう思いますか?

 

車いすに乗っている人が障害者、

杖を使って歩いている人が障害者、

指がない人は障害者、

見た目で判断するのではなくて、

その人が不自由と思っているかどうか、

不自由だけど助けが必要だと思っているかどうか、

 

介護をする側、

介護をされる側としても、

障害者について考えることは大切だと思います。

 

どういう人が障害者なのか、

今日は「障害者の日」ということなので、

みなさんにも考えていただければと思います。

私たち職員もしっかり考えたいと思います。

 

それでは本日もよろしくお願いします。

 

 

バリアフリーとユニバーサルデザインの違いってなんだと思いますか?

 

【リハビリ中の日常会話】

障害者や高齢者に配慮して、

生活環境を整備することを

バリアフリーといいますよね。

 

ではユニバーサルデザインって聞いたことがありますか?

ユニバーサルデザインも生活環境を考えた設備設計なんですが、

バリアフリーとユニバーサルデザインの違いってなんだと思いますか?

 

分かりやすくいうと、

バリアフリーは障害になるものを

後から排除した設備です。

ユニバーサルデザインは

障害にならないように、

初めから考えて設計された設備のことです。

後からか初めからかの違いなんです。

 

バリアフリーは障害者や高齢者へ配慮した設計なので、

健常者にとっては不便な場合があります。

階段の近くにあるスロープは、

障害者にとって便利ですが、

健常者には遠回りで使いにくくなる場合があります。

 

点字ブロックは視覚障害の人にとっては便利ですが、

車いすや歩行障害がある人には、

通りにくく逆に障害になる場合もありますよね。

 

一方ユニバーサルデザインは、

障害者や高齢者だけじゃなくて、

子供も外国の人も関係なく、

誰もが便利で使いやすい

環境づくりを目指した設計になっているのです。

 

道路や建物の入り口に

初めから階段や段差がない設計にすることで、

車いすも自転車も人も歩きやすくなりましたよね。

 

シャンプーやリンスのボトルも

ユニバーサルデザインの物が増えているのを

知っていますか?

シャンプーには触って分かるように

容器に突起物がついているんです。

リンスにはついてないので、

視覚障害者だけじゃなくて、

シャンプー中に目を閉じていても分かるように、

デザインされたものなんですよね。

 

自動販売機も買いやすくなった思いませんか?

お金も入れやすく投入口が大きくなっているし、

商品のスイッチも低くて押しやすくなったし、

かがまなくても商品が取れなくなったのが、

何より便利になりましたよね。

 

町を歩いていてもいろん物が

便利で使いやすくなった思います。

 

バリアフリーとユニバーサルデザインの違いは、

後からと初めからの違いがあると思うのですが、

人にやさしい環境づくりを目指しているところ同じだと思います。

人と人とが支え合って生活できるように

考えていくのってとても大切ですよね。

 

 

【12月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

12月10日はアロエヨーグルトの日(明日)

12月8日は歯ブラシ交換の日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました