【リハビリ・介護で役立つ,何の日コミュニケーション術】11月26日は、いい風呂の日

11月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとの会話が大切!!

リハビリ中に話題がなくなって会話に困ることがありますよね。

会話が苦手なリハビリ職や実習中の学生さん

デイケア・デイサービスなどの朝礼や挨拶で何を話そうか日々悩んでいる介護士さんへ、

【リハビリ・介護で役立つ、何の日会話術】を紹介するので、

ぜひ参考にしてみて下さい!!

 

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月27日はノーベル賞制定記念日(明日)

11月25日は先生ありがとうの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

今日は何の日?:11月26日は、いい風呂の日

適切な入浴で疲労回復をする方法を紹介します!

 

【デイサービス・施設での朝の挨拶】

おはようございます。

本日もよろしくお願いします。

 

今日は11月26日ですね。

何の日でしょうか?

語呂合わせで考えましょう。

「11」は「いい」と読みます。

「26」は「ふろ」と読んでください。

合わせますと「いいふろ」となるので、

11月26日は「いい風呂の日」となります。

日本浴用剤工業会というところが、

入浴剤の効果を広めるために制定されたそうです。

 

この季節は暖かいお風呂に入浴剤をいれて

ゆっくり浸かって疲れをとりたいですよね。

適切な入浴で疲労回復をする方法

お伝えできればと思います。

 

お風呂で入浴すると体がぽかぽかに温まりますよね。

これは入浴による温熱効果を受けている証拠です。

身体が温まることで、

血管が広がって新陳代謝が活発になることで、

汗と一緒に老廃物を排出してくれるんです。

この温熱効果が体温を温めてくれるので、

免疫力がアップして疲労回復に繋がるのです。

 

適切な温熱効果を得るには、

適度な温度のお風呂に入ることが大切です。

だいたいお湯の温度は、

38℃から41℃くらいで、

ぬるめのお湯に

10分から15分程度浸かるようにしてください。

 

身体を温めるためには、

身体の血流を良くすることが大切になります。

血液が身体中の血管を一周りして、

循環するのに約1分かかるのですが、

その血液循環が10回から15回すると、

身体が芯から温まるそうです。

 

身体が芯から温まることで、

副交感神経が刺激されて、

リラックス効果が生まれるので、

疲労回復に繋がるんだそうです。

 

ぬるま湯に浸かると、

一番副交感神経が働いてくれるので、

熱いお湯よりぬるま湯のお風呂に入った方が、

疲労回復に繋がるみたいです。

 

注意点として、

入浴すると血液が体中の皮膚を循環するため、

胃腸への血液循環が悪くなります。

そのため胃腸の調子が悪くなることがあるんだそうです。

ですので食前や食後の入浴はやめた方がいいようです。

 

ではいつ入浴したら良いかというと、

一番良いのが、

寝る時間の1時間から2時間前が良いそうです。

身体が温まってから下がり始めが

一番寝つきが良いそうで、

心地良い眠りができるので、

さらに疲労回復に繋がります。

 

もう一つ注意したいのが、

ヒートショックといって、

暖かい所から寒い所へ出た時や

反対に寒い所から暖かいお風呂に入った時などに、

急な温度の変化が原因で、

血圧が大きく変動することをいいます。

高血圧の人や高齢者は、

ヒートショックが起きやすいので注意してくださいね。

 

お風呂で疲労回復をするには、

適切な時間や温度と、

入浴する時間やタイミングが大切です。

気持ちよくリラックスして、

お風呂で疲れをとってくださいね。

 

それでは今日もよろしくお願いします。

 

 

リハビリがお薦めする入浴用の福祉用具を紹介します!

 

【リハビリ中の日常会話】

今日は「いい風呂の日」なんだそうですよ。

この時期はしっかりお風呂で温まると気持ちいいですよね。

 

お風呂へ一人で入ることが

不安になることはありませんか?

最近は高齢者の方が安全に入浴できるように、

入浴用の福祉用具が増えてきたんです。

 

お風呂用の入浴補助具を使うメリットとして、

浴槽をまたぐ動作や湯船に浸かる動作などの、

入浴動作が安全で楽に行えるようになるのです。

転倒予防にもなりますよね。

介護が必要な方は介護者への負担も軽くしてくれます。

 

ではリハビリ職員がみんさんにオススメしている

入浴補助具をいくつか紹介しますね。

 

まずは浴室に入る出入口が段差になっている場合は、

段差を解消するために

入浴用のすのこをがあります。

すのこの上に滑りにくいクッション性のあるものがついているので、

滑りにくくて、つまずきにくいので、

転倒予防になります。

TOTO【EWB471】 浴室すのこ(カラリ床)300幅ユニット 950サイズ(旧品番EWB460)

 

身体を洗うときに入浴用の椅子を使用すると便利です。

シャワーチェアというのですが、

背もたれとひじ掛けがついているので、

楽な姿勢で身体を洗うことができるので、

安全でとても便利です。

立ち座りもしやすいので動作も楽になりますよね。

シャワーチェア[ユクリア]ミドルSPおりたたみN PN-L41721D オレンジ

 

浴槽を安全にまたぐときに便利なのが、

浴槽の縁に取り付けられる入浴用手すりです。

取り外しや高さ調整ができて、

自分のまたぎやすい位置に設置できるから、

とても使いやすくオススメです。


アロン化成 安寿 浴槽手すりUST-130N(入浴用手すり お風呂用手すり 入浴用クリップ 介護用品)介護用品

 

もうひとつバスボードというものがあるんですが、

浴槽に蓋をするように置いて、

置いたバスボード座りながら跨ぐことができるんです。

立ちながらまたぐことが大変の方には、

とても便利な入浴補助具になります。


イーサプライ バスボード 風呂 移乗台 入浴 浴槽 足湯 EEX-SUPA09B

 

浴槽内に入れて使う浴槽台もとても便利です。

浴槽が深い場合は段差解消の足台になりますし、

お湯に浸かるときは台を椅子代わりにすることができて、

立ち座りが安全に行えます


イーサプライ 浴槽台 お風呂椅子 介護用品 EEX-RE317L-2

 

いろいろと便利で安全にお風呂へ入れる

お風呂用の福祉用具あるので、

快適に入浴をするために

ぜひ使ってみて下さいね。

 

 

こちらの記事も良かったら読んでください。
       ↓↓↓

【リハビリ・介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】11月2日はキッチン・バスの日

今日は何の日?11月2日はキッチン・バスの日。「IHクッキングヒーターや温度センサー付きガスコンロを使って、住宅火災を防ごう!!」、「ヒートショックを防ぐ4つの注意点」、この話を紹介するね。

 

 

【11月:何の日カレンダー】

2
10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

11月27日はノーベル賞制定記念日(明日)

11月25日は先生ありがとうの日(昨日)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました