【リハビリ・介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】1月4日は石の日

1月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとのコミュニケーションが大切!!

リハビリ中に話題がなくなって会話に困ることがあるよね。

コミュニケーションが苦手なリハビリ職や実習中の学生さん、

朝の朝礼や挨拶で何を話そうか日々悩んでいる介護士さんへ、

【リハビリ・介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】を紹介するので、

ぜひ参考にしてみてね!!

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

今日は何の日?:1月4日は石の日

 

【施設での朝の挨拶】

おはようございます。

本日も楽しい一日にしましょう。

今日は1月4日ということですが、何の日だと思いますか?

1月4日は石の日です。

数字の1が「い」で、数字の4が「し」と読んで、

ゴロ合わせで「いし」と読むことから決められたそうです。

本日、1月4日に墓参りへ行って墓石やお地蔵さまなど、

石でできたものに触ると願い事が叶うらしいですよ。

 

ところで、「石」と「岩」の違いが分かりますか?

広辞苑を調べてみると、

石は「岩より小さく砂より大きい鉱物質のかたまり」

岩は「石より大きいもの」と書いてあります。

他の説では、

石は「人が動かせるくらいの大きさ」で

岩は「人が動かせないくらいの大きさで、

人が置いたのではなく自然の中においてあったもの」

ということでした。

石と岩の違いは大きさの違いなんですね。

 

では、世界一大きな石、または世界一大きな1枚岩は何でしょうか?

答えは、、、

エアーズロック!!!

ではありません。

わたしも今回調べていて、当然エアーズロックだろうと思っていました。

実はわたくしエアーズロックへ行ったことがありまして、
行ってない方はアレンジしてください。(私の知人がエアーズロックへ行ったときの話を聞いたんですが、、、)

「これが世界一大きな一枚岩かぁ!!」

と感動した記憶があるんですよ。

でも実は不正解で、

エアーズロックが世界第二位の大きさで、

世界一大きな一枚岩は、

同じオーストラリアにある『マウント・オーガスタス』という岩だそうです。

面積はエアーズロックの2.5倍の大きさがあって、

エアーズロックの高さが335m、マウント・オーガスタスが858mもあるそうです。

エアーズロックもスケールがデカかったですが、

マウント・オーガストのほうがとてつもなくデカいんですね。

エアーズロックの方が有名なのは、

交通の便が良く観光地になっていて、

原住民族アボリジニの信仰的シンボルとしても注目されているからなんです。

 

世界一大きな石はエアーズロックじゃなくて、

マウント・オーガスタスだと、

家族や友人に教えてあげてくださいね!!

 

身体に石ができる病気ってどんなものがある?

 

【リハビリ中の会話】

1月4日は石の日だそうですが、

身体に石ができる病気って何があるか知っていますか?

大きく分類して、

『唾石、耳石、膵石、胆道結石、尿道結石』などがあげられます。

 

唾石(だせき)は、唾液腺の中にリン酸カルシウムや炭酸カルシウムなどが付着して、

石が作られるようです。

顎の下が腫れたり痛んだり、

食事時に痛みが強くなったり、

また舌が腫れたりするそうです。

 

耳石は三半規管の中耳石あるのですが、

この耳石が何らかの原因で外れてしまい、

三半規管の中を動き回ると、

三半規管を耳石が刺激をして、

回転性めまい、耳鳴り、吐き気などの症状が起きてしまうようです。

 

膵石は膵臓の中にできる石のことです。

お酒やカロリーの高い食事を摂りすぎると膵石ができる可能性があるのだそうです。

カルシウムやたんぱく質が固まって、

膵石ができると膵臓に炎症が起きて、

痛みによって食事ができない状態になることもあるそうですよ。

 

胆石は胆嚢に結石ができる石が胆石で、

原因はコレステロールが結晶化してできるようです。

胆石が十二指腸に繋がる管を防いでしまうことで、

黄疸や胆管炎を発症して、

胆管が詰まると激痛に襲われることがあるようです。

 

尿道結石は、尿道や膀胱にカルシウムなどが蓄積してできるようです。

蓄積すると尖ったような形の結石ができるため痛みが出るそうです。

 

身体に石ができて良いことは無さそうですよね。

食事などの健康管理が大事になってくるので、

気をつけたいですね。

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました