リハビリや介護の現場では、
利用者さんや患者さんとの会話が大切!!
リハビリ中に話題がなくなって
会話に困ることがありますよね。
会話が苦手なリハビリ職や実習中の学生さん、
デイケア・デイサービスの
朝礼や挨拶で何を話そうか
日々悩んでいる介護士さんへ、
【リハビリ&介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】
を紹介するので、
ぜひ参考にしてみて下さい!!
スポンサードリンク
[quads id=1]
目次
今日は何の日?:12月31日は大晦日
大晦日は歳神様を迎え入れる日?大晦日の由来や意味をお話します。
【デイサービス・施設での朝の挨拶】
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
今日は12月31日ということで、
今年も今日で終わりです。
今日は何の日でしょうか?
みなさんご存知、
「大晦日」ですよね。
今日は「大晦日」の由来や意味をお話します。
「大晦日」は12月31日、
1年の最後の日です。
満月はだいたい15日ですよね。
新月は30日です。
お月さまの見えない30日のことを
「みそか(晦日)」と呼びます。
ですので、
旧暦では月末を「みそか(晦日)」と呼んだことから、
1年の最後の12月の月末に
「大」をつけて、
「大晦日(おおみそか)」と呼ぶようになったそうです。
「大晦日」は正月を迎い入れる
歳神様(としがみさま)祀る意味があります。
歳神様は農作物の神様で、
食べ物が不自由なく暮らせるように
祀られた大切な神様です。
その歳神様を正月に、
家族そろってお迎えするのが、
「大晦日」なのです。
昔から「大晦日」の日には、
夜から新年を迎える朝まで、
一晩中起きて歳神様を迎えるという
風習がありました。
もし早く寝てしまったら、
白髪になったり、
シワが増えたり、
という言い伝えがあったそうです。
歳神様は家を守ってくれる
大切な神様です。
年末の大掃除には、
歳神様を迎え入れる準備の意味があるため、
「大晦日」までに
大掃除を終わらせることが大切なのです。
「大晦日」とは、
1年の最後の日であり、
歳神様を迎え入れる準備をして、
気持ちよく新年を迎える日になるんですね。
今年はどんな1年だったでしょうか?
みなさんで1年を振り返ってみて下さい。
それでは今年最後の1日を
楽しんで過ごしてください。
よろしくお願いします。
年越しそばの由来、食べたら縁起が良くなる4つの意味とは?
【リハビリ中の日常会話】
今年も今日で最後ですね。
今年も1年間お世話になりました。
リハビリとして関われて嬉しく思っています。
「大晦日」の風物詩といえば、
「年越しそば」もその一つですよね。
「年越しそば」ってなぜ食べるか知っていますか?
「年越しそば」の由来や意味を調べてみたので聞いてください。
「年越しそば」の由来は、
鎌倉時代にさかのぼります。
博多のあるお寺で、
「大晦日」の夜に年を越すことが難しい、
貧しい人々に「そば餅」を振る舞ったことが、
始まりとされています。
その後毎年のように「そば餅」が配られ、
「そば餅」食べたら運気が上がったと、
口コミで広がり、
「そば餅」がいつからか、
「年越しそば」に代わっていったそうです。
そして江戸時代になると、
脚気が流行しました。
脚気はビタミンB1欠乏症ともいわれていて、
そばにはビタミンB1が豊富に含まれているのです。
そういう訳で、
そばを食べると脚気にならないと、
口コミで広がったそうです。
こうして、
そばを食べることが全国に広がりました。
ですので、
「そば餅」から「年越しそば」を食べる風習になったのは、
江戸時代からという説もあるようです。
「大晦日」の夜に「年越しそば」食べることは
縁起を担ぐ意味が込められています。
「年越しそば」の縁起の良い4つの意味を紹介します。
1つ目は長寿を願います。
そばのように細く長く生きられるように、
願いを込めて食べます。
2つ目は運気が上がるように願います。
「大晦日」の夜に今年1年の不運を切り捨てて、
新しい年を幸運迎えられるように願いを込めます。
そばは切れやすいので、
今年1年の不運を切り捨てて、
次の年に幸運が芽生えるように、
という意味があります。
3つ目は金運アップです。
昔の金細工師はそば粉を使って、
金を集める作業をしたそうです。
そこから、そばは金を集めるとされ、
「大晦日」にそばを食べると、
金運が上がるといわれるようになりました。
4つ目は無病息災を願います。
そばは雨にも風邪に負けずに、
日光を受けることで、
元気にすくすく育ちます。
そのためそばを食べると、
病気にならずに健康でいられるという
意味が込められるようになりました。
「年越しそば」には縁起を担ぐ意味があったことを
知って頂けたと思います。
今日は少し遅く起きて、
紅白をみながら、
縁起の良い「年越しそば」を食べて、
良い1年を迎えるようにしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事も読んでください!
↓↓↓
【リハビリ・介護で役立つ,何の日会話術】12月13日はビタミンの日 今日は何の日?12月13日はビタミンの日。「ビタミンB1にはどんな栄養効果があるの?不足するとどうなる?」、「ビタミンは何種類あって、どんな効果があるか知っていますか?」、この話を紹介しますね。 |
スポンサードリンク
[quads id=1]
コメント