【リハビリ・介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】9月6日は北海道地震の日

9月
Pocket

 

リハビリや介護の現場では、

利用者さんや患者さんとのコミュニケーションが大切!!

リハビリ中に話題がなくなって会話に困ることがあるよね。

コミュニケーションが苦手なリハビリ職や実習中の学生さん、

デイケア・デイサービスなどの朝礼や挨拶で何を話そうか日々悩んでいる介護士さんへ、

【リハビリ・介護で役立つ、何の日コミュニケーション術】を紹介するので、

ぜひ参考にしてみてね!!

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

今日は何の日?:9月6日は北海道地震の日

北海道地震の停電の原因は?なぜ大規模停電は起こったのか?

 

【施設での朝の挨拶】

おはようございます。

今日もよろしくお願いします。

 

本日は9月6日ということで、

記憶に新しいとは思いますが、

2018年9月6日の午前3時8分ごろに、

北海道南西部地方を震源として、

最大震度7の揺れを観測した、

「北海道胆振(いぶり)東部地震」が発生しました。

死者が40名以上にあり、

道内ほぼ全域の約295万戸が停電するなどの

大きな被害が発生しました。

 

この日の前日に台風21号が日本列島を

四国、関西、さらには北海道まで北上したのです。

中心の気圧は955ヘクトパスカルで、

大阪市で最大瞬間風速47.4メートルを観測しました。

関西空港は滑走路などが大規模な冠水に見舞われ、

機能停止に陥ったほどの被害がありましたよね。

 

この台風の影響で地盤が緩んだことと、

地震が重なったことで、

北海道では土砂崩れの被害も大きくなってしまいました

北海道の厚真町などで起きた土砂崩れの面積が、

東京ドーム約300個分に及んだそうです。

 

さらに問題になったのが、

北海道全域を襲った停電でしたね。

ではなんで広範囲で停電がおきてしまったんでしょうか?

まず震源地近くの

苫東厚真発電所(とまとうあつまはつでんしょ)の

発電機が故障してしまい、

緊急停止したのが原因だったようです。

そのため発電所内すべての発電機が停止したのです。

北海道には他の発電所もあるのに

なんで北海道全域が停電してしまったかというと、

震源地近くの苫東厚真発電所は、

道内最大の火力発電所で、

地震発生時の需要量310万キロワットの半分以上の

165万キロワットの供給をしていたんだそうです。

この大規模な発電量を他の発電所がカバーすることができなくて、

電力供給のバランスが崩れてしまったため、

他の発電所も異常を感知して、

他の発電所も緊急停止してしまったんだそうです。

 

停電の影響は生活に大きな被害をもたらしました。

電気が使えなくなることで生活がいっぺんに不自由になります。

冷蔵庫が使えなくなって食料の保管ができなくなりますよね。

IHクッキングヒーターなどオール電化の家では、

何もできなくなります。

マンションなどポンプを電気管理していると、

水の供給が止って水の確保ができなくなります。

そのためトイレも水が流れなくなるため使えなくなりますよね。

TVも使えないし、

ラジオがなかったら、

現代の人はスマートフォンが頼りです。

でもそのスマートフォンも充電がなくなったら、

使えなくなってしまいます。

 

町では電車が止まり、

信号が止まり、

コンビニなどの店もおこなえない状況になります。

停電することに慣れていない日本人は、

電気のない生活なんかできませんよね。

 

いつくるか分からない地震のため、

地震に備えた方が良いと分かっていても

なかなかできない人も多いかと思います。

近年でも大きな震災や水害が増えていると思います。

過去に起こったことを思い出して、

地震がきたら、

水害にあったら、

何が必要で、

どこへ避難すればよいのか、

そういったことを今日は考えたり、

皆さんで話し合ってみてはどうでしょうか?

 

それでは今日もよろしくお願いします。

 

 

いざ地震が起きた時の災害や停電に役立つ防災グッズを備えておこう!

 

【リハビリ中の会話】

北海道地震では道内全域が停電になり、

ライフラインが途絶えた被害が大きかったですよね。

災害や停電に備えて、

どんな防災グッズがあった方が良いか考えてみましょう!!

 

まずは停電した場合は、

明かりが欲しいですよね。

懐中電灯はあった方が便利です。

替えの電池も一緒に準備した方が良いですよね。

ロウソクでも非常時の明かりの対策になると思います。

 

食料や水の確保も大事です。

夏場ですと熱中症予防にも水分補給は必須です。

避難所に無事にたどり着いたとして、

救援物質が車で3日かかることがあるそうなので、

保存できる乾パンなどの非常食のセット

準備しておくと良いと思います。

 

かさばらない防寒グッズもあると便利です。

夏場でも夜は冷えることがあるので、

ブランケットが一枚あると、

寒さ対策になります。

コンパクトになるダウンジャケットもあると、

冬場は助かると思います。

使い捨てカイロもあると良いですよね。

 

ラジオもあると便利ですよね。

最近はスマートフォンで情報を集める人が多いですが、

充電がすぐに切れてしまう欠点があります。

手回し式や太陽パネル付きの物があるので、

電池がいらない物もあります。

最近のラジオは防災用にライト付きの物も多いですよね。

 

連絡手段として携帯電話・スマートフォンを使われる人が多いと思います。

モバイルバッテリーを用意しておくと、

充電が切れたときに役に立ちます。

 

救急セットもあると良いですよね。

バンドエイドや消毒薬、

ハサミやピンセット、

包帯など、

ケガをしたときに対応できるように備えておきたいですよね。

常備薬がある方は救急セットに入れておくと良いですね。

保険証のコピーも入れておきましょう。

 

他にも便利な物はいろいろあります。

トイレが使えなくなることを考えて、

非常用トイレがあると便利です。

ポリタンクがあると、

断水や給水車から運ぶときなどに役立ちます。

 

ざっとあげてもこれだけの防災グッズがありました。

いざ地震が起きた時、

災害や停電になっても冷静に対応ができるように

防災グッズを備えておくことが大切ですよね。

 

 

地震が起きた時の災害や停電に役立つ防災グッズ【楽天】

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

こちらの記事も良かったら読んでください!

↓↓↓

地震災害の停電対策でおすすめのスマホ充電器は?手回しやソーラーは使えない?

地震災害に遭って停電してスマホの充電ができない!!「災害時にどんな充電器を用意しておいた方が良いのか?」、「災害時のスマホの節電方法は?」、災害の時のスマホ対策を紹介します。

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました