OT(作業療法)に役に立つ自助具を紹介!!

作業療法
Pocket

作業療法士にとって自助具を患者さんに勧めることも大きな役割になってくる。

どんな自助具があるか知っておくことで臨床現場で役に立つし、

患者さんにとっての手助けになってくるはず。

お勧めの自助具を紹介するので、良かったら参考にしてみてね!!

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

目次

自助具とは?

他の力を依存せずに独力で事をなすことであり、障害者の失われた機能を補って他人の助けを借りずに自立行動できるように考案された道具である。
自助具は福祉用具の中で最も身近な道具であり、生活を広げる小さな福祉用具であるといえる。自助具は体が不自由な人が日常生活動作をより便利に、より容易にできるように工夫された道具の事である。例えば『手が不自由でボタンがはめられない』、『片手が不自由で調理が大変困る』、『箸が自由に扱えない』など、どうしてもできない動作を補うように工夫された道具すべてが自助具といえる。体の不自由な人の生活の幅が広がり、生活が積極的なものとなり、ひいては自立を高めることになる。自分に合った適切な自助具を使うことは、自立を高めるための手段のひとつである。

 

箸ノ助 (有限会社ウインド)

●シンプルでクリーンなデザイン。
●親指と人差し指の間に「箸ノ助」を載せ、ピンセットでつまむような指の動きで挟んで使用。
●非常に軽量で、小さな手の方でも楽に持てる。
●グッドデザイン賞受賞商品:素材感、デザイン、機能の融合、新しい提言が評価。
●介護用品ではなく「おしゃれな箸」として使っていただけるようにイメージしている。病気ではないが「最近食べこぼしが多くなった」、「手が震えて上手くつまめない」などお箸がちょっと使いずらくなったという方々にもお勧め。
●女性などに多い手根管狭窄症などによる手のしびれや使いづらさにも有効。
●脳卒中の後遺症などで運動麻痺が残り、利き手でお箸が上手く使えない場合などの使用ができる。
●利き手交換の練習や、麻痺側でお箸を持つ練習などにも使用可能。
●運動麻痺の回復段階にブルンストロームというものが、人間の運動パターンの特徴から中枢性運動障害の場合は、手指を開くことが最後まで困難で、これら自助具はお箸などの練習に有効。
●母指と示指の対立形成が難しい場合にも使いやすい。
●うどんや麺類、恒に把持力が必要な食べ物には使用が容易。
●長さ:約22cm
●材質:天然木(紫檀)、耐熱ABS、ステンレス、ウレタン塗装
●耐熱温度80℃
●重さ:約25g
●販売価格: 2625円

 

カスタネットはさみ 長谷川刃物(株) 

●ユニバーサルデザインのハサミ。
●子どもから大人、健常者からハンデのある方まで、どなたでも使えるユニバーサルデザインの概念を取りいれたハサミ。
●刃先の安全カバーを取り付けたまま使用可能。小さい子供でも安全に使用できる。
●キャップを付けたままでも切り進みができる。キャップを取れば普通のハサミと同じように細かい作業ができる。
●机の上に置いて、上から押すだけでも使える。
●素材: 本体:ABS樹脂/刃部:ステンレス刃物鋼
●サイズ: 幅4.5×奥行き6.0×高さ11.0cm  刃渡り3.5cm
●重さ: 54g
●販売価格:1575円

 

Qリング (株)ゴムQ

●Qリングは、鉛筆やスプーンを上手に握れない方に優しくサポート。
●大きな穴に親指を入れて、小さい穴に鉛筆などの握らせたいものを入れるだけで、正しい持ち方ができるようになる。
●材質:超低硬度シリコンゴム,耐熱温度200℃,耐寒温度-40℃,耐熱性が高く、食器洗浄機にかけても劣化せず、いつも清潔。柔らく、復元性にも富み、筆箱に押し込んでも変形しない。
●販売価格:630円(同色3個セット)

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

ウィル1~4 ㈱コラボ 

ウィル1

●握る力が弱い人は2本のグリップをいっしょに握ると安定する。手の状態に合わせてグリップの感覚を広くしたり、狭くしたりできる。
●握る力が弱かったり手首の動きが不自由だったりする人は、U字形のグリップの間を手にはさみこむようにして持つことができる。グリップの間隔は手の大きさに合わせられる。
●U字形のグリップで手のひらを巻きこむように変形させると、手首の動きが不自由な人や、力の弱い人がしっかりと安定して持てる形になる。

【対象】
●手や指の変形、痛み、握力の低下などで握る力が弱い人、握る力がない人。
●肘、肩の関節に運動障害がある人。

 

ウィル2

●リングをつぶしてグリップをまっすぐに変形すると、全体の長さは約30cmになる。
●肘を動かしにくい人は、グリップを伸ばすことで、腕をあまり動かさずに食事ができる。
●リングに親指をいれ、グリップの端を手の平に巻きつけるようにすると、指の痛い人や、指を曲げにくい人が食べやすい形になる。

【対象】
●手や指の変形、痛み、握力の低下などで握る力が弱い人、握る力がない人。
●肘、肩の関節、手首にに運動障害がある人。

 

ウィル3

●スプーンやフォークをしっかりと手に固定したい場合は、グリップの穴にゴムを通して、手から抜けないようにする方法がある。たとえグリップを食べやすい形に変形しても、食事中に抜け落ちると食事自体がストレスになる。
●ヘッドを手前に曲げることで食べやすくした変形例。自分で食べることが難しい要介助の子供の場合は、自分の手に合ったスプーンを握って介助を受けることで、自分の力で食べているような気持ちを引き出すことができる。
●ヘッド部分を下に曲げ、皿からすくいやすくした変形例。グリップの握りをもっと太くしたいときは、グリップの穴を広げる。お子様の手のサイズや状態の変化に合わせ、ヘッドとグリップの角度を細かく調節できる。

【対象】
●手や指の変形、痛み、握力の低下などで握る力が弱いお子様、握る力がない人。
●肩の関節、ひじ、手首に運動障害がある子供。
●手の小さな高齢者。

 

ウィル4

●高齢化や後遺症にともなう唇の筋力の低下をカバーできるように、口に入れるヘッドは、浅く小さめに、丸みのある設計である。素材はチタン。従来のウィル1に比べ25%も軽く、さらに食べやすくなった。
●U字形グリップの長いほうを内側に丸めこみ、手のひらの中にリングを作るように変形すると、握る力の必要がなくがしっかりと、グラつかないで持てる形になっている。

【対象】
●手や指の変形、痛み、握力の低下などで握る力が弱い人、握る力がない人。
●肘、肩の関節に運動障害で、特に重いものが持ちにくい人。

 

ソックスエイド「はくのらーく」 ヒューマン

●からだの障害やけが、妊娠中などで足先に手が届かない人が、自分で靴下を履くための補助用具。
●足関節の動きを必要とするため,足関節に制限がある場合はこれを使用しても困難である。手指機能が低下していると使用しにくい。また,靴下のゴムが固い場合も使用しにくい。
●サイズ:25×30(ハンドル含53)cm
●素材:本体ポリプロピレン ハンドルエチレン酢酸樹脂
●重量:60g
●定価:2,940円

 

 

スポンサードリンク
[quads id=1]

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました